新CPU(Core i7-8700K)が、11月23日に発売される予定となっています。
-
-
6コア12スレッドのCore i7-8700KとCore i5-8600Kの発売は、11月2日に前倒し
Core i7-8700KとCore i5-8600Kの発売日 先日発表された「Core i7-8700K」と「Core i5-8600K」の日本での発売は、11月23日になる様です。他の国では10月 …
そんな発売前の時期だからお勧めするCore i7-7700Kで作る自作PC。
今だからできるCore i7-7700Kで作る自作PC
CPU Core i7-7700K
丁度1年前に発売された、ハイエンドモデルCore i7のCPUになります。
新しいCPU(Core i7-8700K)の発売が迫っている為、在庫一掃処分の様な感じで値段が下がっています。
Core i7-7700KとCore i7-7700の比較
| Core i7-7700K | i7-7700 | |
| ベースクロック | 4.20 GHz | 3.60 GHz |
| ターボ・ブースト利用時 | 4.50 GHz | 4.20 GHz |
| コアの数 | 4 | |
| スレッド数 | 8 | |
| キャッシュ | 8 MB | |
| TDP | 91 W | 65 W |
| プロセッサー・グラフィックス | Intel® HD Graphics 630 | |
| 対応メモリ | DDR4/ DDR3L | |
コア数やスレッド数・キャッシュは同じですが、Kの有無でオーバークロックの対応有無が分かれます。オーバークロック対応のモデルは若干ベースクロック・ターボブースト時の数値が優れています。
マザーボード Z270/H270/B250
第7世代のCPU(Core i7-7700K)に対応したマザーボードは、LGA 1151ソケットのチップセットを搭載したZ270/H270/B250になります。
Z270/H270/B250の違い
この3種類の下記になります。
| 種類 | Z270 | H270 | B250 |
|---|---|---|---|
| 分類 | パフォーマンス | メインストリーム | カンパニー |
| システムバス | 8GT/s | 8GT/s | 8GT/s |
| オーバークロック | ○ | × | × |
| 1チャネルあたりのDIMM数 ※1 | 2 | 2 | 2 |
| 最大搭載メモリスロット | 4 | 4 | 4 |
| 最大搭載メモリ容量 | 64GB | 64GB | 64GB |
| サポートディスプレイ数 | 3 | 3 | 3 |
| PCIExpress世代 | 3 | 3 | 3 |
| PCIExpress最大レーン数 | 24 | 20 | 12 |
| PCIExpressポートの構成 | 1×16、2×8、1×8+2×4 | 1×16 | 1×16 |
| USBポート数 | 14 | 14 | 12 |
| USB3.0(最大) | 10 | 8 | 6 |
| USB2.0(最大) | 14 | 14 | 12 |
| SATAⅢ最大ポート数 | 6 | 6 | 6 |
| RAID構成 | 0/1/5/10 | 0/1/5/10 | × |
- Z270は、オーバークロック対応のマザーボード
- H270は、「オーバークロック」と「GPU2枚挿し」非対応のコスパの重視のマザーボード
- B250は、GPUを挿さないビジネス用のマザーボード
そんな第8世代のCPU(Core i7-8700KやCore i5-8600K)の発売前ですので、旧世代に変わってしまう第7世代のCPU(Core i7-7700K)で自作PCを組み上げると結構コスパのいいものが出来上がると思います。最新のCPUが出る前に前世代のCPUで組み上げるの自作PCも面白いかと思います。