自作PCの電源の選び方
自作PCを作るの必要なパーツの一つが電源になります。いろいろなブログで電源は重要なパーツになる為、お金をかけた方がいいとかいろいろ書かれていますので少し自作PCの電源について初心者の私が知っていることについて紹介させていただきます。
スポンサーリンク
自作PCの電源とは、
まず自作PCの電源とは、このようなものになります。電源は、四角鉄のケースに覆われていて、複数のコードが出ています。
この四角鉄のケース覆われた電源の役割は、コンセントから出力されている交流の電源(AC)を直流の電源(DC)に変えることになります。自作PCは、直流の電源(DC)で動作します。
ノートPCに付属されているアダプタも、コンセントから出力されている交流の電源(AC)を直流の電源(DC)に変換をしています。
PC電源の80 PLUSとは、
80 PLUSとは、交流の電源(AC)から直流の電源(DC)に変換効率が80%以上のものに与えられる認証にです。最近のPCの電源はほとんどの80 PLUSの表示がされており、同じワット数の電源でも電力変換効率が高い方が電力のロスが少なくなり電気代も安くなります。
80 PLUSの中にも、STANDARD、BRONZE、SILVER、GOLD、PLATINUM、TITANIUMというグレードあり、右側のTITANIUMに向かってランクが上がっています。80 PLUSの認証があるPC電源は、すべて電力変換効率は、80%以上ですがその中でも電力変換効率いいものが上記の様なグレードが設定されています。
スポンサーリンク
負荷率 | 80PLUS | 80PLUS BRONZE | 80PLUS SILVER | 80PLUS GOLD | 80PLUS PLATINUM |
---|---|---|---|---|---|
負荷20%のとき | 80% | 82% | 85% | 87% | 90% |
負荷50%のとき | 80% | 85% | 88% | 90% | 92% |
負荷100%のとき | 80% | 82% | 85% | 87% | 89% |
STANDARD、BRONZE、SILVER、GOLD、PLATINUM、TITANIUM別の電力変換効率は、上記の様な感じになり長い目で見ると電気代が節約できます。グレードがいいPC電源の方が、中の部品もいいものを利用しているようですので、長く利用できるようです。
自作PCの電源に必要なワット数?
初めての自作PCでは、600Wで80PLUS Platinumの電源で自作PCを完成させました。グラフィックボードを今後搭載する予定ですので、少し大きめの電源を選択しました。
どこかのブログで、GTX1080のグラフィックボードを利用した場合、600Wの電源で大丈夫みたいなことが書いてありましたので、この電源を選んでみました。GTX1080は予算の都合上買うことはできませんが、現在のハイクラスのグラフィックボードで600Wで大丈夫とのことですので、多分大体のグラフィックボードで通用するかなと感じました。