自作PC

自作PC25歩目 自作PCに電源を入れる

更新日:

昨日、自作PCが起動する最小限のパーツがそろいました。一番期待しているストレージ(Samsung SSD 512GB 960 PRO M.2)がまだ届いていませんが、とりあえずのPCパーツでくみ上げましたので、起動してみたいと思います。

自作PCの起動

まずは、自作PCに電源コードを接続します。

HDMIケーブルで、モニターと接続をします。

電源ボタンを押下すると、LEDファンが回り始め起動します。

起動時にDELETEボタンを連打すると、BIOS(UEFI)の画面が表示されました。無事自作PCは完成いたしました。CPU Speed 4.2Ghz(Core i7-7700K)がしっかり認識されていますね。

ぶた
初心者の私でもネットに転がっている知識だけで、無事に自作PCを完成できました。

スポンサーリンク




windows10をインストールする

以前購入して、windows10をダウンロードしたUSBメモリーを利用してwindows10をインストールします。

PCケースに、USBメモリーを差し込んで起動します。USBメモリーから内臓のSSDにwindows10をインストールします。

どのように設定をしたかよくわかりませんが、BIOS(UEFI)の画面の右上の×でウインドウを閉じたら再起動しwindows10のインストール画面になりました。

まだ、windows10は届いていない為、プロダクトキーを入れる項目をパスしてwindows10をインストールすることができました。いつまでこの状態でwindows10が利用できるかわかりません。その内にプロダクトキーを入れないと起動しないような状態になるのでしょう。

あとは、ストレージ(Samsung SSD 512GB 960 PRO M.2)を入れ替えて、グラボを取り付けてマルチモニターができるようにします。

とりふ
このマザーボード(MSI Z270 GAMING PRO CARBON ATX)でも、HDMIとDVIでマルチモニターはできるんですけどね。

 








2021年度賃貸不動産経営管理士講座提供開始!!



-自作PC
-, ,

Copyright© マロとトリフ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.