今回自作したPC
モニターは、含まれませんが今回自作したPCと同じような構成のBTOパソコンでの金額を比べてみます。
-
-
初心者が作る自作PC 1台目
初めての自作PCのスペック 初めて自作PCを組み立てが成功しました。とりあえず現状(2017年3月)一番いいと思われるパーツを購入し作ってみましたので紹介します。 CPU Core i7-7700K ...
自作PCとパソコン工房のBTOパソコンの比較
比較の対象としたBTOパソコンは、パソコン工房のLEVEL-M022-i7-LNになります。自作PCと同じ構成になるように、CPU・CPUファン・メモリー・SSD・グラフィックボードを変更するとこのようになります。
自作PC | BTOパソコン | |
CPU | Intel CPU Core i7-7700K 4.2GHz | |
CPUファン | CoolerMaster Hyper TX3 EVO | COOLER MASTER Hyper 212 EVO |
メモリー | CORSAIR DDR4-2666 8GB×2枚キット | DDR4-2400 8GB×2(デュアルチャンネル/計16GB) |
マザーボード | MSI Z270 GAMING PRO CARBON | インテル(R) H110 Express チップセット |
ストレージ | Samsung SSD 512GB 960 PRO M.2 | 512GB SSD [Samsung 850PRO] |
グラフィックボード | MSI GeForce GTX 1050 Ti GAMING X 4G | 【ELSA S.A.C】NVIDIA(R) GeForce GTX 1050 Ti 4GB GDDR5 |
ドライブ | ASUS DRW-24D5MT | LG GH24NSxx |
OS | Windows 10 Home 64ビット | |
合計 | 182,831円 | 186,472円 |
BTOのパソコンには追加の1TBのHDDが搭載されていますので、構成自体は少し違いますが少しBTOパソコンの方が、高い結果となりました。
同じような構成になるようにパーツを変更しましたが、ストレージやマザーボードは結構今回作った自作PCの方がグレードが高いものとなっていますので同じパーツを利用した場合は、もっと金額の差が開くと思います。その上、楽天のポイントが多くつくときなどにPCパーツを購入して自作PCを組み上げましたので、20,000円分のポイントの還元などありましたので160,000円前後で組みあがっていると思います。
BTOパソコンでは、確実に動作するパソコンが届きますし、故障が発生した場合もパソコン自体を送り返せば故障の原因を突き止めて頂き対応していただけますのでそういったサービスの金額も含まれています。

自作PCでは、PCパーツを一から選ぶ楽しさや組み上げる楽しさもありますのでこの部分を楽しめる人は、自作PCはとてもお得になると思います。