インスタ映えポイント ワット パクナム
ICONSIAM(アイコンサイアム)で年越しの花火を見て、近所のバーの様な所でビールを飲んで2020年となりました。
-
-
今回のバンコク・パタヤ旅行のメインイベント ICONSIAM(アイコンサイアム)での年越しの花火と2020年最初のビール
今回のバンコク・パタヤ旅行のメインイベント 今回のバンコク・パタヤ旅行のメインイベント ICONSIAM(アイコンサイアム)で年越しの花火を見に行きます。 個人的には、パタヤビーチでまったりと年越しの ...
バンコク2日目の1月1日は、インスタ映えや最近購入したタイのるるぶの表紙になっていたワット パクナムへ行く予定です。
ワット パクナムは、こちらです。
BTSのウターカート駅とタラートプルー駅が最寄りの駅となります。Google Mapでは、ウターカート駅からのルートが表示されますがどこかのブログでタラートプルー駅からの行き方が書かれていましたのでタラートプルー駅からワット パクナムへ向かうことにします。
タラートプルー駅からワット パクナムへの行き方
まずは、BTSに乗って宿泊したホテルのあるSurasak駅からタラートプルー駅へ移動します。
タラートプルー駅もSurasak駅と同じような感じで特に何もない駅です。BTSの駅を降りるとこんな感じです。
駅を降りると、目の前を人が一杯乗ったソンテウが通過していきました。
ちょっと待っても次のソンテウが来ませんので、近くにバイタクのおじさんにワット パクナムまで連れて行ってもらうことにしました。
多分、50バーツか70バーツかそのくらいでした。おじさんの後ろに料金表があり、一律でワット パクナムまで送ってもらえます。
最終的に、バイタクが正解でした。先程、乗る事ができなかったソンテウも抜かして早くワット パクナムに到着することができました。
このアーケードの様な所の手前で、バイタクを降ろされてワット パクナムへ向かいます。
アーケードを出たところを右に曲がるとワット パクナムがあります。事前にブログで調べておきました。
多分、他の人もワット パクナムへ向かって歩いていますので、人の流れについていけば大抵ワット パクナムに到着することができます。
無事にワット パクナムに到着。
目的のインスタ映えポイントは、5階です。
ワット パクナムの内部
土禁となっていますので、外で靴を脱いで中に入ります。
5階までは、博物館のようになっていていろいろな仏像などいろいろ展示されています。
お祈りをしているタイ人の方も多くいました。
5階まで階段を上って行くと、目的の場所にたどり着きます。
るるぶに掲載されていた、あの光景があります。
5階は、ベランダの様な所がありますので、出てみるとこんな感じです。
横には、建設中の大仏があります。
1月1日も工事をしていました。
一緒に行ったおねーちゃんの希望でワット パクナムへ来たのですが、多分一人でタイに遊びに来た場合にはくることが無かったと思いますので、いい経験になったと思います。
